香川県行政書士会の登録証交付式に参加してきました
DSC_0465

じめじめと蒸し暑い日が続いていますね☔今日は毎月参加しているお料理教室で北インドのスパイスカレーを作って美味しくいただいてきました🍛

早いもので、もう7月🌞年金相談の仕事と並行しつつ、6月30日には、行政書士会の登録証交付式に参加してきました📛

香川県で6月1日に行政書士に登録されたのは私ひとりだけだったようで、香川産業頭脳化センタービルにある香川県行政書士会において、松本会長と槫谷総務部長から直々に登録証の授与を受け、会の概要や行政書士の業務を行っていく上での注意事項など様々な説明を受けました🌟

行政書士って何をするの?と思われている方も多いと思いますが、「官公署に提出する書類」、「権利義務に関する書類」、「事実関係に関する書類」等の作成と代理、その相談業務を主とし、扱える書類は1万種類以上と言われています。例えば、飲食店を開こうと思えば、管轄の保健所に、お店の設備や内装の配置図等を揃えて営業の許可を受けるための申請をする必要があるのですが、忙しいオーナーさんに代わって、その申請書類を作成したりするのも、数ある業務の中の一つで、あまりにも分野が広いので、それぞれ自分の専門分野を中心に業務をされている行政書士さんが多いようです✍

私の行政書士に関する専門分野はまだこれとは決めていませんが、社会保険労務士の資格とあわせてできるもので、会社設立から許認可申請、雇用管理までのことや遺言、相続、離婚手続き等の家族関係のことになるでしょうか🍀また、コロナ後には外国人の雇用なども再び増えていくと予想されるので、入管関係の仕事から外国人の受け入れのことなども両方の資格を活かせる分野です🛫でも、ニーズがあって出来ることなら、何でもやっていくスタンスでしばらくはやっていこうと思います🌟

今回の登録証交付式では、高松市内の行政書士の間で仕事の情報等を交換する会にもご案内いただいたので、色々と参加しながら、自分ができることを広げていきたいです🌟

【参考】行政書士の業務(日本行政書士会連合会ホームページより)

 

🌷Pickup【お役立ちミニ講座】