
Contents [hide]
「ねんきん定期便」は毎年のお誕生日月に届いていますか?おおよその概要はこれで分かる


「ねんきんネット」ねんきん定期便の内容プラスアルファの内容は、ネットで全部確認できる

まずはやってみよう:ねんきんネットへのアクセス方法
ねんきんネットにアクセスするにはまず、新規登録が必要になります。一度新規登録を行うと、次からはユーザーIDとログインパスワードで、いつでもどこでもねんきんネットにログインできるようになります。
新規登録を行う際に、基礎年金番号の入力が必要になります(基礎年金番号以外は名前や住所等の基本情報になります)。基礎年金番号は、日本在住の20歳以上の人には必ず交付されている年金手帳(最初に共済年金加入の方は基礎年金番号通知書)や年金を受給されている方が持っている年金証書、また国民年金保険料の納付書や年金関係の各種通知書等にも記載されていますが、紛失などで不明な方は、年金事務所へ免許証等の本人確認書類(+あればマイナンバーが分かるもの)を持参して、手帳の再交付の申請(郵送手続きも可能ですが時間がかかります)または基礎年金番号が記載されいている「被保険者記録照会回答票」の交付の申出等を行ってください。
また、ハガキ形式のねんきん定期便に記載されている「アクセスキー」が有効期限(3か月)内である方は、そのアクセスキーを使うとより早く、ねんきんネットにアクセスできます(下記参照)。なお、ハガキ形式のねんきん定期便が手元にない、アクセスキーの有効期限が過ぎてしまっている場合等は、年金事務所でアクセスキーを新たに発行してもらうこともできます(電話での申し込みも可、詳しくは管轄の年金事務所へお問い合わせください)。
ねんきんネットへの新規登録概要
<アクセスキーがない場合>所要日数→思い立ってから約1週間~🐢
ねんきんネット(日本年金機構のホームページ内)から新規登録を行う際に「アクセスキーなし」の方から基本情報を入力し、ユーザーIDの発行を申し込みます→1週間程度でユーザーIDがご自宅に郵送で届くので、そのユーザーIDと予め登録したパスワードを使ってねんきんネットへログインできるようになります。
<アクセスキーがある場合>所要日数→思い立ってから最短1日~🐇
ねんきんネット(日本年金機構のホームページ内)で新規登録を行う際に、「アクセスキーあり」の方から基本情報を入力し、ユーザーIDの発行を申し込みます→24時間以内に「ユーザーID確認用URLのお知らせ」が登録したメールアドレスに届くので、そのURLを24時間以内にクリックすると、ユーザーIDが確認できます。発行されたユーザーIDと予め登録したパスワードを使ってねんきんネットへログインできるようになります。
こんな裏技も:「マイナンバーカード」があれば、マイナポータルから「ねんきんネット」への連携もできるように
オフィスこころの所見
fa-coffee最後までお読みいただきありがとうございました。オフィスこころでは、今後も身近な生活の中で、「こんなときどうしたらいいの?」という疑問に対する解決方法を少しずつ情報提供していきたいと思っています。少しでも誰かのお役に立てますようにfa-envira